猫と快適i-smart生活

猫に餌を出す係の博士の日記

猫を上手く飼えばネズミ対策になるようですね

さて、分野外のことは基本よく分からない、特に、生物は講義内容が体系化されていない感があり、とても嫌いでした。

そんなこともあり調べていなかったのですが、調べてみると、ネズミは猫の尿臭いを生まれつき避けるようにプログラムされているようですね(ネズミが猫を怖がるのは生まれつき?)。こんなネズミ権(?)を無視した実験を行える神経は真似できませんが、とても面白い結果です。

ネズミは猫のオシッコの臭いを避けるのですが、生まれてから、猫のオシッコの臭いにさらされ続けると、平気になるなんて実験もあるようです。これもネズミ権(?)を無視した実験ですね~

面白いですけど、実験した人は心が痛まないのでしょうか?

一方で、トキソプラズマに侵されたネズミは、トキソプラズマにコントロールされた行動を取ると言うのも興味深いです。脳を乗っ取られて猫の臭いに引き寄せられるネズミがいると言うのは面白いです。ただ感染したネズミは、生き残るのに必要な注意力が散漫になるので、長生きできないでしょうから、それほど心配する必要はないと思いますよ(笑)。

総合すると、室内飼いで、猫トイレを排気するシステムを構築した家は、それなりにネズミが避けてくれるはずです。逆説的ですが、放し飼いにしている猫は、家の遠くでオシッコをするので、ネズミ避けにふさわしくないのですね。面白いものです。

しかし、この手の研究って一般の人でも分かりやすいからズルいな~

オススメしたい仕様 その2

ここで書く仕様とは、打ち合わせの時に、設計さんに出す要望のリスト集のようなものです。


これだけは実現してほしいといった要求事項(コンフリクトしていてはダメですが・・・)があれば、初回の設計打ち合わせはとてもスムーズに進むものと思います。その時の参考になればと思います。


・1Fに風呂・洗濯機

・1Fに和室→WIC→土間→玄関の動線

・1Fの和室に物干しポール


家事で一番面倒なのは、衣類関係だと思います。洗濯→物干し→アイロン・整理→収納の一連の動作をスムーズに行えたら楽です。2Fバルコニーに干すなんてプランを考えている人もいるかもしれませんが、洗濯物のために階段を使うのはイマイチですし、景観が悪くなります。1Fに家事室を配置できるお金持ちの家ならば良いのですが、家事室は高嶺の花。でわが家は、和室は主に家事室として、お客の人数が多い時は、和室として使用することにしました。


また、着替えはWICで行うことにすれば、結構楽。玄関→土間→WICの動線があれば、なにか羽織りたいとき、忘れ物をしたときにWICに簡単にアクセスできます。


この構成は、家での移動距離をできるだけ小さくするために考えた構成です。なにかが効率的になるということは、他のことに使う時間が増えることを意味します。


追伸: パニックになった自分を冷静にするのは笑いなのかなと思います。一度笑うと、パニックになっていた過去の自分の行動が滑稽に見えるものです。ユーモアが重要ですね。ただ、ユーモアにマジレスされるとちょっと困ってしまいます。今、一条さんの営業に求められているのは、「ユーモア」で顧客のパニック状態を緩和することなのかなと思っていましたが、ユーモアにマジレスされる危険性もあるので難しいものですね。

通気層入り口には虫対策をして欲しい

私は、今騒がれている通気層のネズミ&コウモリ問題より地蜂(クロスズメバチ)が気になります。


ネズミは、隙間が大きく開いている部分とアクセスしやすい部分が重なった時に問題が発生するだけでしょうし、ハツカネズミが多く生息している地域でない限りリスクはかなり低いでしょう。コウモリはおそらくは比較的隙間がある建物の角部分を住処とするくらいで、ネズミほど建物にそれほどダメージを与えません。


頻度が低い災害に対して一時的に過度に反応する(パニックになる)のは科学的に証明されている人のサガで、風評被害の原因ともなります。このようなパニックは一過性のもの(他のリスクに目移りする)ですが、私たちがリスクというものの捉え方が上手くないというのが原因です。


通気層で本当に怖いのは、クロスズメバチの侵入なのではないでしょうか?


巣を作られたら、比較的おとなしいとはいえ、スズメバチが多くなるのでリスクは増加しますし、最も厄介なのは、重要な通気が滞るということです。一度巣を作られてしまったら、壁を剥がして補修するしかないでしょう。お金もかかるし面倒です。


本当は、建築中に防虫網を付けて欲しかったですが、まあ、仕方がないですね。不幸中の幸、水切りとサイディングの間はそれなりに空いていますので、正規の施工方法ではありませんが、L字の防虫網を取り付けれそうです。


副次的効果で、今騒がれているネズミ&コウモリ対策にもなります。


本当は通気層の入り口にシロアリ対策も必要だとは思いますが、この対策はちょっと難しいそうですね。


通気層入り口の虫対策、リーズナブルな価格でのアフターオプション対応期待しています。