猫と快適i-smart生活

猫に餌を出す係の博士の日記

高気密・高断熱住宅はエコカラットと相性が悪いのか?

エコカラットは、調湿機能だけではなく、脱臭もでき、質感もとてもいい感じです。エコカラットプラスになると汚れを拭き取ることができるので、手入れがとても簡単。でも、24時間換気の家でメリットはどの程度あるの?という疑問を常に持っていました。


エコカラットの調湿が最大に発揮されるケースは、空気の入れ替わりがあまりなく、1日の寒暖差がある場合です。


例えば、冬の日中に暖房を行った場合、空気が蓄えることができる水蒸気の量が増えるので湿度が下がりますが、夜に暖房を止めると、空気が蓄える水蒸気の量が減るので湿度が上がり結露が起きることがままあります。こういった結露を抑制することができるのがエコカラットの良いところです。


こんなことを考えると、24時間床暖房+24時間換気システムが導入されている家でエコカラットのメリットはあるの? というのは当然の疑問です。


我が家では、質感良い壁紙という感覚でエコカラットを貼りました。あまり調湿効果を期待していませんでしたが、実際には想像以上の効果があり、未だに加湿器なしで冬場の湿度コントロール(40~60%) が実現できています。気化熱を考慮すれば、年間 数万程度の電気代金が浮くことになります。


i-Smartの場合、冬の晴れた日は、昼に数度ほど室温が上昇します。エコカラットは、昼に水蒸気を放出して、湿度の低下を防ぎ、かつ吸熱反応によって室温の上昇をマイルドにします。逆に、夜は、湿度の上昇を防ぎ、室温の低下をマイルドにします。


想像以上に、高気密・高断熱住宅とエコカラットの相性は良いようです。


参考までに、我が家は吹き抜けスペースを合わせると延べ床40坪程度、エコカラットプラスの施工面積は30 m^2 程度で、エコカラットの調湿能力をざっと計算すると、理想的な場合で500 g/h 程度ですので驚く結果ではないのかもしれません。


電気代で元を取るには10年以上かかりますが、エコカラットでパッシブな調湿システムを家に導入するのも良いですね。

×

非ログインユーザーとして返信する